2013年08月07日

ヤンキーススタジアムツアー

ニューヨーク滞在5日間中、3回もヤンキーススタジアムに行きました。

2日目、10時すぎにまで寝てしまい、
慌ててヤンキースタジアムに行くも、ツアーは売り切れ…
リベンジで月曜日のチケットを購入しました。

スタジアムツアーは、ナイターか試合がない日の昼間にあり
英語のツアーなら1人20ドル。
日本語ガイドのツアーは、1人78ドルくらいだったと思います。
日本語はスタジアムでは買えませんので、ツアー会社経由で手配が必要です。

ちなみに、注意事項はビデオNG、選手のロッカールームはカメラも禁止くらいで
あとはヤンキースの歴史に興味がなければ、英語ツアーでも楽しめます。

まずは、展示ルームへ。
DSC_1776.jpg

ヤンキースの一員だった選手のサインボール。
DSC_1786.jpg

HIDEKI MATSUIはどこどこ…?と、必死で探し…

あったー!!
DSC_1784.jpg

ヒデキ…イ、イラブ????
探し直しあせあせ(飛び散る汗)

ヒデキ…秀喜…あ!ありました。
DSC_1787.jpg

やっと探し当てるも、この後ガイドさんがあっさり教えてくれました。ガクッ。
展示室にはトロフィーや優勝リングが飾られていました。
DSC_1780.jpg

続いて、モニュメントパークへ。セレモニーの時、松井氏はここから登場したそうです。
DSC_1792.jpg

この展示室やモニュメントパークは試合中でも観覧できるはずです。
ここからが、ツアーの見所!
まずは、グランドに降り立ちます!ヤンキースベンチへ。
DSC_1804.jpg

ガイドさんに「写真撮って!」と頼めば、快く撮ってくれますよ。
DSC_1810.jpg

選手が食べていたひまわりの種も落ちてました。
DSC_1813.jpg

最後に、選手のロッカールーム。
ここは、撮影禁止なので、写真はありませんが…

イチロー選手のロッカーには、化粧品らしき瓶がずらりと並んでいたり
黒田投手のロッカーは、10足ほどスパイクがありました。
ジータはいつもロッカー2つ使い。ひとつは、メールボックスだよとガイドさん。

ロッカーの奥にプールが2つ、ジムも完備。そして、駐車場があるということで、
旧ヤンキースタジアムの頃は地上に駐車場があったので、
選手にサインをもらえましたが、今は無理だと判明しました。

最後にお土産をもらい、グッズショップで解散!
昔は記者席もみれましたが、約1時間の満足ツアー。
メジャーファン必見ですね。
posted by 女社長 at 09:12| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。