2015年08月18日

NAOKIのプリン

お盆働いた自分へのご褒美に
近所のケーキ屋さんへ〜黒ハート

夕方行くと品薄たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

チーズスフレとプリンしか買えなかったがく〜(落胆した顔)

IMG_0194.jpg

でもね、ウキウキするくらいおいしかった!
サッカーの前園さんが先日ブログで書いていたくらい
http://lineblog.me/maezonomasakiyo/archives/1034379294.html

来週は愛犬の誕生日だから、またケーキ買えるわ黒ハート
posted by 女社長 at 14:23| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年08月17日

値切ってみた

先日買ったレンジのポイントが
7500円分くらいあったので、
フードプロセッサーを買いに行ってきました。

ネットで見ると1万円切ってるけど
店頭では12800円(税抜)

で、店員さんに言ってみたら
電卓叩いてこれでいかがでしょ?≠ニ。。
即買い!

11855817_871816899568425_7445583979877494356_n.jpg

なんと4300円ほど安くなりました。
ポイントの差額で1700円ほどで買えました。

最近休日は料理してまするんるん
posted by 女社長 at 08:07| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年08月10日

しゃべるレンジ!

18年使っていたレンジが壊れました!
先日は洗濯機。3月にはテレビ。
うちの家電が全部97年製で一気に壊れた…。

思い切って、あこがれのヘルシオに!
最上位機種を買いたかったのですが、
重量30キロとあり、持ち上がるか心配…
で、25キロのひとまわり小さいものに。

さて、重量挙げ〜と気合いを入れたら…
か、軽い!!軽いではないか!25キロ軽い!

11831658_868405096576272_7654595118098972441_n.jpg

ホントはブラウンが欲しかったけど、在庫切れで定番の赤に。

11870835_868405116576270_5409404522274571526_n.jpg

レンジがしゃべる!
「お掃除ありがとう」
「残り10秒です」
「お待たせしました」

なんか、嬉しい〜ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

でも、わんこには怖いらしい。怖くて隅っこに避難…
で、首をかしげてる。「誰でちゅか〜?」
11813472_868405129909602_5191575704675289031_n.jpg

レシピ本もついていたので、早速作って見ました。
豆乳グラタンるんるん

わんこたちに大うけでした。
うまかったらしい…人間にはヘルシーでした。

IMG_01902.jpg

さて、次は何を作ろうかな…。
世の奥さんはこうやって、生活を楽しんでいるのねと
ようやく主婦の気持ちが少し分かったのでした。
posted by 女社長 at 11:10| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年08月07日

キャッチ焼き肉

5年ぶりに友達と食事。
最後に会ったのは、彼女が妊娠中で
お子さんはもうすぐ5歳!早いナー。

久しぶりに会ったのに、
渋谷で声かけられた焼き肉やへ入ってしまう。
う、う、うるさいお店!!

乾杯では、店員が全員でお声かけ。。

肉は店員が肉の説明をしながら焼いてくれ…
5年ぶりに会った友達と全く話せず…。。

彼女は小食なので、肉これだけで終わりでした。

IMG_0178.jpg

IMG_0179.jpg

ガリガリ君サワーっていうのがあったので、
頼んでみたら、そのままガリガリ君入り…

IMG_0181.jpg

慌ただしいお店でした。。
話したりない。リベンジしましょう。
posted by 女社長 at 17:45| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年08月03日

アリスのままで

週末、近所にようやくできた映画館へ。

「アリスのままで」
50歳で若年性アルツハイマーを患う大学教授を
ジュリアン・ムーアが演じアカデミー賞を受賞。

IMG_0166.jpg

リチャード・グラッツァー監督は、この映画を企画した直後、
ALSと診断されたそうです。パートナーに、「何がしたい?世界旅行?」と
聞かれた監督は「映画を撮りたい」と答えたそうです。

撮影は1日も休まず、最後は右足の指でipadを操作しながら
指揮を執っていたといいます。
アカデミー賞授与式の2日前、呼吸困難となり病室で中継を見守った20日後
帰らぬ人となったのです。

日本のALS患者の呼吸器装着率は約30%ですが、
欧米では、わずか2〜3%しかないそうです。
日本は世界一、ALS患者の呼吸器装着率が高いそうです。
そして、周りが協力してくれ、しあわせに暮らしている患者さんもいっぱいいるのです。
posted by 女社長 at 16:33| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月31日

7月が終わる…

わたくし、乙女座なのですが
今年は12年に1度の幸運期らしいのです。

人生が一変するような出来事が起こるらしいです。
何やら、秋には
子どもを育てる立場に立ったり、
誰かの介護を始めたりするといった
ことが起こり、家を持ちたいという欲求がでるそうです。

ほほう。

ということは、12年前にも幸運期があったはず。
なるほどー。独立に向け、準備が始まった頃ですね。。

この占い、当たるかも?
posted by 女社長 at 14:12| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月28日

癒し犬

毎日暑いですあせあせ(飛び散る汗)
でも、子供の頃から体育会系で鍛えてきたので
いまでも体力はありますあせあせ(飛び散る汗)

夏は早起きで6時頃に散歩に出ても30度近くあって
汗だく…。そのままワンダーコア(笑)

愛犬はカモちゃん眺めながら、いまにも呑川へ飛び込みそうでした。
IMG_1132.jpg
posted by 女社長 at 13:19| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月27日

うなぎと冷凍総菜…

土用の丑の日に1日遅れでウナギが届きました。
おばあちゃん、ありがとう!

11781595_861028020647313_3682141442570103540_n.jpg

一緒に、イカめしとゴーゴーカレーのカツが入ってました。
総菜を冷凍し送ってくる…届いた頃には賞味期限切れ。。
私はお腹が強いけど、弟は結構弱い。。
弟には、毎週見切り総菜の冷凍が届くらしいww
posted by 女社長 at 10:18| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月24日

野良子猫

犬の散歩中、小学生の女の子に助けを求められました。
「子猫が動かない。」

この辺りは地域猫が多く、ペットを飼えない都営住宅に住む
高齢者がエサやりをしています。
この春、地域猫たちは子猫を産み、そこら中で子猫が。
恐らく、その中の1匹。

IMG_1110.jpg

見ると、両目を負傷。恐らく顔も。
他の猫かカラスに突かれたか…。どうすることもできません。
でも、気になって散歩を終え、もう一度見に行きました。
もし、まだいたら、保護して動物病院に連れて行くつもりでした。

結果的にはいなかった…。子猫がいた場所にエサと水の器が…。
多分、エサやりをしている人が保護したのだろうと思います。

何故すぐに助けなかったか。。
病院に連れて行くことは簡単にできますが、その後のことが問題です。
飼い主探しをし、見つかるまで自宅で保護しなければいけません。
医療費は、別に気にしません。助けるのなら、かかって当然。

我が家はわんこが2匹。猫は飼ったことが無くあまり知識がない…。
自分にできるのか、自問自答する時間が必要でした。
最後までその命に責任を持つこと。それは動物でも人間でも変わりません。

ただ、生かせば良いわけではない。
人でも動物でも尊厳が保たなければ、
QOLが向上しなければ飼う資格も面倒みる資格もないわけです。
あ〜この家の家族になれて、しあわせだ!
あ〜病気やケガしちゃったけど、この家族がいるから毎日しあわせだ!
と、思ってもらえなければ。

子猫ちゃん、猫に詳しいやさしい人に保護されていることを願います。
posted by 女社長 at 17:07| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月22日

筋トレの時代!

買っちゃいました、ワンダーコア。
宇梶さんではなく、剛力バージョンわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

11755818_858867280863387_756255191870522918_n.jpg

これ、結構いいです!
テレビ見ながらずっと腹筋してられます(笑)
筋トレして体力つけなきゃ!!!ワクワク。
秋には、マッチョ!?
posted by 女社長 at 15:50| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月17日

お中元

実父からお中元が届きました〜
のどぐろの干物と、鮎20匹!

11692528_854180067998775_5195761247587963047_n.jpg

次は岩牡蠣送ってやるぞ〜と、鼻息を荒くしてました。
殻付きで大量に送ってくるので、食べるの大変なんだけどな…
posted by 女社長 at 10:58| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月14日

熱中症大丈夫?

毎日暑いです。
地元、北陸は暑さが東京以上だとか。

熱中症大丈夫ですか?
元気にしてますか?
からだ、大事にしてくださいね。
posted by 女社長 at 18:12| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月13日

迷路

暑すぎて外で遊べないわんこたち。
お台場の無料ドッグランに迷路があったので
入ってみました。

意外と楽しそう。
IMG_1067.jpg

IMG_1069.jpg

IMG_1075.jpg

夏は毎朝5時起きで散歩です。
そのため、事務所もサマータイム実施中!
日が暮れたら営業時間終了です。
みなさん、効率よくお仕事しましょう!!
posted by 女社長 at 13:04| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年07月08日

年商2億に貢献!?

今日は労災保険の申請にハローワークまで行ってきました。

毎年、最低賃金を発表するのが恒例でしたが、
今年はポスターが貼って無く…ネタがない!

じゃあ、やっぱり食レポか?と、いうことで
でびっとの豚骨ラーメンをいただきました。

IMG_0078.jpg

メンマ好きなので、トッピング追加黒ハート
今日はお客さんがみんな、ボッチ女子だらけで、
入りやすかったですハートたち(複数ハート)
posted by 女社長 at 17:11| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月29日

陶器市

近所の公園で陶器市をやっていたので
ご飯茶碗を買いに行ってきました。

IMG_0037.jpg

犬連れで行けるのが楽しい!

ペコちゃんは、陶器でできたブルドッグに
興味津々でした。かわいいー黒ハート
posted by 女社長 at 11:20| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月25日

煉瓦亭

銀座には老舗の洋食屋さんがいくつかあります。
先日、煉瓦亭に行ってきました。

ほんとは、元祖オムライスを頼むべきですが
マカロニグラタンにしちゃった!
マカロニが長い!長くて食べにくかった。

IMG_0956.jpg

この1品で確か…1600円くらいだったかな?
銀座の土地代って感じでした。
おいしいグラタンが食べたい!
posted by 女社長 at 17:13| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月24日

打ち上げ

この2ヶ月間、休日返上で福祉の勉強をしていました。
21日は筆記試験でしたー。
自己採点では1問間違えちゃったけど、恐らく合格!

と、いうわけでクラスメートと打ち上げ〜
たった2ヵ月でしたが、介助者と患者役をし
スキンシップが多かったせいか、ものすごく結束力が生まれました。

ぷよぷよの脇腹も、ムチムチのお尻も、惜しみなく触り触られ
支え合って介助し、時には、共倒れに転びながら
車イスの移乗や、ベッド上で大をする排泄をやってみたり、服の上からオムツしたり
入浴介助のデモで、女性の洗い方のモデルをやらされて恥ずかしかったり…
でも、恥ずかしいとか言ってられず、みんな真剣でした。

初日にランチへ行ったらピザが出てこず、ほぼ食べずに店を出たピザ屋で
リベンジ打ち上げ!5人でワイン、何本空けたのかしら?

IMG_0963.jpg

IMG_0964.jpg

もうすでに老人ホームへ転職が決まっている人、
新規に介護事業を立ち上げリーダーとして転勤になった人、
それぞれ新しい道に進みますが仲間としてお付き合いが続くといいな〜と
思っています。これからの高齢化社会に向け情報交換!

そして、私は…秋頃、新規事業を立ち上げているかもしれません(笑)
posted by 女社長 at 11:27| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月23日

世界ALSデー

6/21は世界ALSデーでした。
2年前まで、ALSという病気を知りませんでした。
昨年三浦春馬主演で放送されたドラマを見て初めて知りました。
なぜか、引き込まれたドラマでした。

あれから…いろんな縁があり
土曜日はEND ALSのイベントに参加。

イスラエルでは治験薬で劇的に良くなった患者がおり
アメリカでは治験薬を受けられる制度があるとか。
日本は石橋を叩いて渡るお国柄で、いつもの手順を待っていられないと
訴えるCMをクラウドファンディングで資金を集め作り、そのお披露目イベント。

11295758_845201572229958_5029552171685140700_n.jpg

11057764_845201588896623_8495732866448714935_n.jpg

http://end-als.com/onetryonelife/

主催者のヒロさんは、マッキャンのプランナーで
このCMは電博の有志が集まり制作されました。
最近の広告は情報社会で埋もれてしまったけれど
広告デザイナーの端くれとして、広告の力を信じたいと思い
ヒロさんが広告マンとして全力で闘っていることに敬意を表したいです。

目の前にヒロさんがいたので話すチャンスはあったけど、
クラウドファンディングで
3万円寄付した人が話せる権利をゲットできると書いてあったので
遠慮してしまいました(笑)
posted by 女社長 at 10:08| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月10日

岩盤浴

カラダのメンテナンスに岩盤浴。
なかなかすっきりしていいです。

IMG_0832.jpg

1ヵ月ぶりに行ったら
ドロドロの汗が出たー
posted by 女社長 at 09:38| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月09日

一気読み…

日曜日の夜中にこんな本を見つけました。
Amazonで頼むと、月曜の朝には届いた。
やっぱ、早い!!



PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って

桑田、清原の2つ下で立浪や片岡と同級生。PL学園で春夏連覇を達成した
キャッチャー伊藤氏。社会人野球に進み、野球界を引退した36歳。
ALSという病に襲われた。

本の半分は野球との人生。
父親が巨人のスカウトだったこともあり、あのドラフト事件で
清原が伊藤氏の教室にやって来て
怒鳴られ、なじられ、怒りをぶつけられる。。

知らなかった…

でも、伊藤氏に会うことができたなら、私は伝えたい。
「桑田さんは、密約で巨人に入ったんじゃない。
巨人に憧れ1位指名もらえると喜んでいる清原に、俺も巨人に入りたいんだ」
と、言えなかったことを。。そのことは、みんな、誤解している!

それは、さておき…

ここには夫婦関係、娘への思いが綴られていた。
妻はカラダが弱く、早々に夫の介助をヘルパー任せにしてしまう。
その思いを夫側、妻側の両面でライターが紐解く。

言いたいことは直接話さず、メールでやり取り。一緒に暮らしているのに。
「娘が学校で構ってちゃんになっている。ママがパパの世話ばかりで私を可愛がってくれないと言っているが、あなたは父親としてどう思いますか?」と、メールで病気の夫を責め立てる。

そういう理不尽な生活に光を指してくれるのが、プロ野球選手となった仲間達。
立浪や橋本清、片岡、そして、職場の仲間達が毎日見舞いに訪れる。
その時、とても楽しい時間を過ごすことができている。
でも、妻やヘルパーはどう思っているか…妻やヘルパーたちには辛く当たる夫が
来客時だけ、楽しそうにしている、そんな姿を見るのはやるせないと感じ
妻やヘルパーとどんどん、距離ができてしまう。

なぜ? 病床の夫が楽しそうにしていることに腹を立てる妻ってどうなんだ?
と、感じながら、そういう思いもあるのだと理解する。
私だったら、一緒に輪に入って、一緒に笑う。

妻には話せないが、弟の妻(義理妹)には何でも話せる伊藤氏。
だから、さらっと義理妹が仲介に入るらしい。
他人の方が話しやすいってことあるのも、よく分かる。
でも、その義理妹が本で言っていたことは、
「もっと夫婦で話し合って欲しい。会話して欲しい」
でも、これ、本を通じて伝えることなのか?とも思う。
それほど、いっぱいいっぱいなのかもしれない。

最後に妻は、ヘルパーも家族も1人が倒れて欠けたら、みんなが倒れるくらい
ギリギリでやっている。私がもう、やめようと言ってしまえば終わりにできる。
と、述べていた。妻ってそんなに偉いのか? 介護する側が大変なのはわかるけど、
本人の意志に反して、夫の人生を変えてしまう権利が妻にはあるんだろうか?

何でもそうだけど、闘病記のような書籍はきれいにまとまっているものが多い。
でも、この本は介護の問題、日本の介護制度のしくみに疑問を呈し介護の本音が綴られている。
妻の言葉もそうだ。私は、介護頑張っていますという言葉はひとつもない。
むしろ、介護しません宣言だ。だから潔い!
それをライターが冷たいからとか薄情だからではないとフォローの言葉を添えている。
ここで、精一杯やっていますって言われたら、誰も手出しできなくなってしまうから。

介護問題。なかなか難題。家族の問題もなかなか難題。
今後、自分がどうやって関わっていけばいいか、
何度も読み返しながら、自問自答していきたいと思う。

ちなみに、伊藤氏は闘病7年目。呼吸器は拒否している。
いまは、バイパップで呼吸し、ブログも更新中。
がんばって!孤高の男も、病気を受容して感謝する人柄に変わっていった。
それに、周りが応えてくれるといいなと思う。
posted by 女社長 at 11:22| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月08日

遅い…ゆったりともいう

土日に学芸大学まで通学しているこの1ヵ月。
修了まで残り3週間ということで、
行ってみたいカフェへクラスメイトと駆け込んでみました。

休憩時間残り20分でテイクアウトしたのに、
コーヒーが出てくるまでに15分もかかり…
飲めないじゃん!ドーナツ食えないじゃん!
ということで、みんなに一口ずつ分けました。

IMG_9909.jpg

初日にランチへ行ったときも、
ずいぶんゆったりしていて料理が出てこず、
一口食べて包んでもらって腹ぺこでしたが…

高級住宅街だから、時間もゆったりしているのかもしれません。
でも、手際悪いな…と思うのは私だけではないはず…
posted by 女社長 at 14:13| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月04日

余計な出費

普段、週末に車を使うのですが、
5月は休みがなかったので、車も眠っていました…

買い物に行こうとエンジンをかけたところ…
きゅるきゅるきゅる〜
かからない…(汗)

バッテリーが上がりました。
保険屋のロードサービスで無料で来てもらいましたが、
そろそろ交換時期ということで…

IMG_9901.jpg

エンジンがかかったところで、いつものディーラーへ。
犬連れで行ってみたら、いれてくれましたw

IMG_9907.jpg

余計な出費〜涙
posted by 女社長 at 11:57| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年06月02日

男のカレー

土日は学芸大学で勉学に励んでいます。
いつもはオリジン弁当ですが、この日は教室の机を片付けてしまったので、
外食にしました。

気になっていたカレー屋さん。
IMG_9875.jpg

カウンターしかなく、イケメンのお兄さんがひとりで切り盛り。
挽肉と野菜カレーにしてみました。
IMG_9874.jpg

スパイシーでおいしい!
男のカレーって感じ。お口直しにひとくちチョコも出て
なかなか良い感じでしたー。
posted by 女社長 at 09:52| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月28日

課題添削

現在、とある資格を取るのに勉強中なのですが
提出した課題が添削されて郵送で届きます。

開けるときのドキドキ感、いいっすねー。
課題は教科書見てもOKですが
1つこなすのに3時間はかかります。

意外と満点取れず…
でも、A判定はうれしいな。
IMG_0784.jpg

土曜日も3回目の課題提出…
まだやってないぞー!!
posted by 女社長 at 15:04| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月26日

生きるとは…

高校時代の友人から本を薦められました。

生きるとは何か…
読んでみるといいよということで
夜中にAmazonでポチッとしたら
すぐに届きました。便利〜

IMG_9868.jpg

心理学者の本ですがアウシュビッツ強制収容所の体験などが
あるらしい(まだ読んでない…)

学生時代、アンネの日記にはまりアムステルダムまで
隠れ家を見に行きました。
そういえば、ゴッホにはまったときは、オランダ、アルル、アヴィニヨンなど
その風景画を辿ったくらい、「これだ!」と思ったら自分で見て感じて
実行しせずにはいられないタイプ。

話を戻して生きるとは…深いな〜
posted by 女社長 at 11:22| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月19日

休日返上

現在、休日返上で週末は勉学に励んでいます。

朝早く〜夕方までみっちり勉強!
実習もありカラダも使います。
宿題がガッツリ出て、帰ってからも3時間は勉強してます。。

でも、なぜか楽しい!目的があるから!
そして、土日コースなので、クラスメイトも働きながら
新規事業参入のために、勉強に来ています。
保険会社、不動産、エンジニア、ロボット開発に携わる人まで!

そういう人たちと、意見交換しながらグループワークし
あーだ、こーだとやり合う環境が刺激的でおもしろい!

最終試験までがんばるぞー!
IMG_0766.jpg

ランチは近くのオリジン弁当。うまい!
もちろん、平日はちゃんとデザイナーやってます(笑)
posted by 女社長 at 09:58| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月15日

ラーメン激戦区

駅前に新しいラーメン屋ができたので
行ってみました。

基本、味噌しかたべませんが、味噌がない…
というわけで、こってり豚骨醤油。。

IMG_0742.jpg

カウンターしかないのですが、厨房が奥にあり
カウンター前は荷物置き場…。
バイトのお兄ちゃんが、厨房から見えないように
ケータイチェック(汗)そこ、客に丸見えなんですけど…

東京のラーメンってみんな憧れるみたいですが
たまーにアタリです。今回は……ご想像にお任せ!
posted by 女社長 at 17:01| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月14日

久々のシュラスコ

20代の頃、一度だけ女5人でシュラスコを
食べに行ったことがあります。

ふと思い出して、ネットで見ていたら
どーーーーしても食べたくなった…

で、行ってきました。

シュラスコ食べ放題w
ルールは簡単。このプレートを置いておくと
「お肉プリーズ!」

IMG_0749.jpg

この状態にしておくと、次々にお肉がやってきます。
案の定、開始30分でお皿は山盛り…
赤プレートで、「もういらない」というしくみ。
ちなみに、「パイナップルプリーズ」のプレートもあります。

サラダはブッフェで食べ放題。
IMG_0746.jpg

お肉はブラジル人のお兄さんが串に刺さった状態で
持ってきてくれ、量を聞きながらナイフで切ってくれます。
IMG_0747.jpg

IMG_0748.jpg

2時間食べ放題コースなのに、開始30分でギブアップ!
バリアフリーも確認したし、絶対リベンジするぞ!

途中、ブラジルサンバのショータイムもあり
居合わせた男性客がステージに上げられ踊ってました(笑)
posted by 女社長 at 12:20| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月08日

北陸新幹線

ホームに入ってくる北陸新幹線♪
混雑しみんな写真を撮っていましたが
乗った人は半分でした…??

IMG_0733.jpg

こちらはユニバーサル車輌。
エコノミーもかなりゆったりめ。
グランクラスはどうなっているのか、乗ってみたい〜黒ハート

IMG_0737.jpg
posted by 女社長 at 11:42| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年05月07日

ジータの偽物リング

先日の炎の体育会TV、ひどかったですね〜

でも、つられて見に行ったのは
ジーターが渡した偽物のチャンピオンリング。

本物と比べるとやっぱり輝きが違う!
IMG_0710.jpg

ところで、ミュージアムのお土産ショップでは
ゴジラママがレジをしていました。
誰も気がつかず…
ご挨拶しようかと思いましたが、
時間がなかったので黙って退散あせあせ(飛び散る汗)
posted by 女社長 at 10:49| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年04月28日

サザエさん公園

長谷川町子美術館裏に
サザエさん公園なるものを発見!

IMG_0689.jpg
posted by 女社長 at 15:57| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年04月21日

桑田メソッド

桑田メソッドの野球指導者向け本。
サインをいただきました(笑)

IMG_0625.jpg

桑田本人が登場する漫画本もあるよ!
IMG_0624.jpg

昔、コロコロコミックで桑田くんと清原くん的な漫画があって…
桑田の似顔絵を良く描いてました(笑)

高校の文化祭で法被を作るのですが
背中に桑田のイラスト描いて着てました(笑)

世間では松井ファンとなっていますが
本当は桑田ファンでした!ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)






posted by 女社長 at 09:31| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年04月15日

秀喜回顧録

先日のチャリティーマッチ。
一眼レフで撮った写真をアップします。

DSC_0701.jpg

謎の長渕剛ライブ…
ジーターになんて説明があったのでしょうか…?
日本のミックジャガーとか?

DSC_0695.jpg

そして、こちらも謎のスポンサー。
サトちゃんはイチローのスポンサーでは…?
浮気中?
DSC_0731.jpg

ジーターVS松井のホームラン競争も当日に子どものホームラン競争に変更したり…
(まー、松井の性格でそんなことを引き受けるわけがない!)
ややブーイングが起こったため、最終的に松井が打席に立ちHR打ったけど…

中途半端なチャリティーマッチ。
ジーター呼んだのにお客さんの入りも悪く…
日米のヒーローに失礼なイベントでした〜
posted by 女社長 at 11:03| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年04月08日

花見できず…

今日は寒の戻り…
お花見できずに散ってしまいました
トホホ…

写真撮っただけ…
IMG_0442.jpg

IMG_0438.jpg

IMG_0431.jpg
posted by 女社長 at 16:01| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年03月31日

カントリーマーム

あんころ味のカントリーマーム発見!

IMG_0404.jpg

味は…ビ、ビミョウ…
posted by 女社長 at 10:06| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年03月27日

プロ野球開幕

今年は、観戦には行かないですね…きっと。

IMG_0369.jpg
posted by 女社長 at 16:52| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年03月25日

そろそろ咲きそう

春ですね〜
桜がふっくら咲きそうです。

IMG_0375.jpg

IMG_0376.jpg
posted by 女社長 at 13:22| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年03月23日

トモダチチャリティー

ヤンキースの貴公子デレク・ジーターが
松井とともに来日!
東北支援のチャリティーマッチに登場。
宣伝不足でお客さんガラガラ…

10996020_801914796558636_2878286717677333683_n.jpg

大谷と松井のキャッチボール!大谷かわぅぃぃぃ!
11061186_801941096556006_6864957168704813501_n.jpg

望遠レンズで撮った写真は暇になったらアップ予定。
posted by 女社長 at 16:52| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年03月16日

博士と彼女のセオリー

アカデミー賞の主演男優賞を受賞した作品、
博士と彼女のセオリーを観に行ってきました。

IMG_9438.jpg

その演技は素晴らしく、本当にホーキング博士に見えたし
本当のALSなのではないかと思うくらい迫真の演技!
ただ、妻の感情のない淡々とした態度が、見ていて感情移入しづらかった。
この妻は、彼を人として愛したのではなく、
才能あふれる博士として愛したのではないかと感じました。

映画そのものは、結婚式や子どもを授かるといった人生の喜≠フシーンは
粗い画像で演出しているところは、よくあるパターンで目新しくはなかったのですが、
ホーキング博士が研究テーマとしている時間≠ニカラダを奪われる自分の時間≠
対比させているところは、おもしろかったです。

時間を巻き戻したい…博士の思いに共感しました。
posted by 女社長 at 11:26| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年03月04日

ひな祭り

金華糖…金沢ではひな壇に飾ります。
昔、愛犬が7段飾りのひな段を上って
お飾りのお菓子を盗み食いしたという伝説を思い出し
笑いが止まりませんでした。

10994340_791911870892262_2114494366155945208_n.jpg
posted by 女社長 at 20:18| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年02月23日

ブーム終わった?パンケーキ

日曜日は東京マラソン、交通規制が行われるので
土曜日のウチに豊洲に遊びに行ってきました。
お台場は中国人観光客がいっぱいいそうだったので豊洲。

オープン当初、1時間並んで入ったパンケーキ屋さん。
今はもう閑散としていました。

プレートとコーヒー頼んで1,800円。
高いね〜味も普通……。
なんで、ブレイクしたんでしょうか…?
10353181_787147938035322_2700349399296961424_n.jpg

犬連れだったので、テラス席で食べていると…
雀に狙われた!
奥にいた家族は10羽くらいの大群に襲われてましたw

11007719_787147951368654_2975158058014272605_n.jpg
posted by 女社長 at 09:38| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年02月18日

ラーメン食べすぎ

冬は何かとラーメンが食べたくなります。

担々麺@二子玉川
IMG_0188.jpg

赤味噌ラーメン@駒沢
IMG_0223.jpg

週1ラーメンは多い?
健康診断は、やはり貧血が悪化…
腎機能も低下気味…
健康食に切り替えねば…
posted by 女社長 at 13:38| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年02月17日

鬼畜大宴会

大学の同期に映画監督がいます。
卒業制作で発表した作品が評価を受け、
当時は新進気鋭!いまは、売れっ子監督。

20年経ち、DVDが発売されていたので
レンタルして見ました。
鬼畜大宴会…内容は、、、、
鬼畜です。腸や脳みそドロドロ…
当時は早送りでしか見られませんでしたが、
今回は、細かい演出を見られました。
大人になったな…(笑)

卒業制作なので、舞台は大学の寮で
クラスメートが俳優として
出ていました(台詞はひと言だけ…)

芸大なので、俳優志望の学科がありますけどね
(卒業生に時任三郎、古田新太、渡辺いっけいなど…)

ちなみに、その熊切監督の元彼女がクラスメートだったので
彼女と呑んだ帰りに合流して、1度会ったことがあります(笑)
ちなみに、ちなみに、その元彼女は、
私の高校のバスケ部の恩師、西尾先生の娘でした(笑)
へんなつながり…

当時、大学生が撮ったとは思えない鬼畜な作品。
ご興味有れば、どーぞー。



posted by 女社長 at 09:15| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年02月04日

恵方巻き

昨日は節分。豆まきは掃除が嫌なのでしませんでした。

せっかくなので恵方巻きを買いに。
380円にするか、800円の本マグロ入りにするか…
もちろん、マグロ入りさっ!
今年は西南西〜もぐもぐ

10897960_777846238965492_3398182117839023254_n.jpg

大学時代、家庭教師のバイトをしていて
よく帰りに夜ご飯を持たせてくれました。
節分の時は、海苔巻きを包んでくれて
恵方巻きを知ったのはその頃…
「おねーちゃん、今年の方角向いて、しゃべらんと一気にくうねんでー」
と、生徒である女子高生あやかちゃんに教えてもらいました。
あやかちゃん、元気かな?

関西の風習を全国に広めたのはセブンイレブンらしいですよー。
posted by 女社長 at 10:54| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年02月03日

リスケ続き…

楽しみにしていた今夜の新年会が延期に…
先週の雪の日に続いて2件のリスケ…
残念…。。。

話は変わってタイのお土産いただきました。
ココナッツオイル。これ、いいんだよねー。
IMG_0152.jpg
posted by 女社長 at 14:00| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年02月02日

加賀みそ仕立ての豚まん

地元にはないナチュラルローソンに
加賀みそ仕立ての豚まんが!

思わず買ってしまいました。
IMG_0127.jpg

加賀の伝統調味料「加賀みそ」と、
石川県産豚、隠し味に「いしる」を使っているらしい…

豚まんというより、おやき?
いしるは分からなかった〜
posted by 女社長 at 14:36| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年01月30日

雪降った

東京は雪です。
ここ数年、毎年降ってますね。
IMG_0130.jpg

今夜のクライアントとの食事会も延期になちゃいました。
posted by 女社長 at 10:30| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年01月27日

金沢おでん

北陸新幹線開通の影響で
やたらと金沢をフォーカスする番組が増えてます。

地元出身でも知らなかったグルメがいっぱい…。

そのひとつ。聞いたこともなかった金沢おでん。
で、行ってみました。

IMG_0109.jpg

IMG_0110.jpg

ん?何これ…??
噂のカニ面は、終わりました
ん?最初からメニューになくてテレビ用か?

そして、おでん、ちべたい・・・
美味しくない・・・
コンビニの方が美味しいかも…

テレビに出ていたお店はグルメサイトで評判悪く
行きたいお店は定休日…。。仕方なく行ったら案の定…

今度機会があれば、違うお店にトライしようと思います。
posted by 女社長 at 10:27| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年01月26日

インコ

散歩中、インコに遭遇…

IMG_0108.jpg

1羽また1羽とやってくる。
野生?それとも逃げたの?
えらいたくさんいるけど…
posted by 女社長 at 13:58| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常

2015年01月20日

金沢東茶屋街

金沢に帰っても犬連れで楽しめるところが
ほとんどない…。。仕方なく?東茶屋街へ。

IMG_9890.jpg

IMG_9885.jpg

IMG_9889.jpg

天気が悪いのに室内ドッグランが県内になく
富山まで行かなくてはいけない…(富山はなぜか充実)
数えるほどのドッグカフェは年末年始は当然お休み…

なぜ、天気が悪いのに屋内のドッグランがないんだろうか…

そう思うと、自分で作りたくなるのでした。
出資者募集(笑)
posted by 女社長 at 16:15| Comment(0) | 駒沢で過ごす日常